都市ガスとの比較・甲信越地方【料金編】 | プロパンガス消費者協会
お電話でのお問い合わせ・ご相談
お問い合わせ | サイトマップ
公開日:2020年6月24日 更新日:
都市ガスとの比較

甲信越地方【料金編】

甲信越地方の都市ガスとプロパンガスは3県とも傾向が似ています。都市ガスが非常にリーズナブルであるのに対しプロパンガスは高めです。プロパンガスの平均価格をみると、山梨県、長野県、新潟県の順に高くなっています。

戸建
ガス代最大50%削減!
 

 

甲信越は3県ともに都市ガスが安い

山梨県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス山梨
プロパン換算価格
基本料金 1,609円
(1,770 円)
1,500 円~
(1,650 円~)
1,097 円
(1,207 円)
従量料金
10m3利用時
6,027 円
(6,630 円)
3,300 円~
(3,630 円~)
3,712 円
(4,083 円)
合計料金 7,636 円
(8,400円)
4,800 円~
(5,280 円~)
4,809 円
(5,290 円)
・都市ガス:東京ガス山梨一般料金表2023年5月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター2023年2月分(2023年4月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
山梨県の甲府市や中央市などに都市ガスを供給している東京ガス山梨の価格は、他のエリアと比較しても非常にリーズナブルと言えます。一方、プロパンガスの従量単価650円と高く、都市ガスの1.4倍にもなります。しかし、当協会が紹介する適正価格のガスなら、363円ですので都市ガス並です。

戸建
ガス代最大50%削減!

長野県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 長野都市ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,682円
(1,850 円)
1,500 円~
(1,650 円~)
690 円
(759 円)
従量料金
10m3利用時
6,482 円
(7,130 円)
3,600 円~
(3,960 円~)
3,545 円
(3,900 円)
合計料金 8,164 円
(8,980円)
5,100 円~
(5,610 円~)
4,235 円
(4,659 円)
・都市ガス:長野都市ガス一般料金表2023年5月検針分「A」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター2023年2月分(2023年4月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
長野市、小諸市、佐久市、千曲市など広範囲に都市ガスを供給している長野都市ガスの価格は、プロパンガスに換算すると5,092円という安価な価格設定になっています。これだけ安価だと例え当協会経由でプロパンガス会社(適正価格)を変更してても、10m3利用時で500円以上の差損が生じます。逆に平均価格のガス会社を継続利用した場合は、都市ガスの1.8倍近くの料金を支払い続けることになってしまいますので、プロパンしか選択肢がない場合は、せめて適正価格のプロパンガス会社へ変更することをお奨めします。

新潟県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 北陸ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,825円
(2,007 円)
1,500 円~
(1,650 円~)
779 円
(857 円)
従量料金
10m3利用時
6,373 円
(7,010 円)
4,100 円~
(4,510 円~)
3,165 円
(3,481 円)
合計料金 8,198 円
(9,017円)
5,600 円~
(6,160 円~)
3,944 円
(4,338 円)
・都市ガス:北陸ガス一般料金表2023年5月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター2023年2月分(2023年4月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
新潟市や長岡市、加茂市、三条市、燕市などの広いエリアに都市ガスを供給している北陸ガスは、関東の一般的なガス会社よりも従量単価が安いです。プロパンガスの適正価格と比較しても10m3使用時で1,400円ほど安く、平均価格と比べると半値以下になりますから、都市ガスエリアにお住まいであれば、ガス代の節約になります。

戸建
ガス代最大50%削減!


今すぐ電話で無料相談・お問合せ
下記ボタンから直接フリーダイヤルにつながります

※アパートの方は受付しておりません

<電話受付時間>
平日 7:00-21:00 | 土日祝 7:00-20:00
簡単1分!無料相談・お問合せ
下記ボタン先のお問合せフォームより承ります

※アパートの方は受付しておりません

無料相談を申し込む

ページの先頭に戻る