都市ガスとの比較・関東地方【料金編】 | プロパンガス消費者協会
お電話でのお問い合わせ・ご相談
お問い合わせ | サイトマップ
公開日:2020年6月3日 更新日:
都市ガスとの比較

関東地方【料金編】

関東地方は都市ガス料金が全国一安い地域ですが、プロパンガスも同じです。プロパンガス業者間の価格競争が激化していることから、プロパンガスの平均価格、適正価格ともに全国最安値になっています。

戸建
ガス代最大50%削減!
 

 

適正価格ならプロパンガスも負けず劣らず

東京都

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,641円
(1,805 円)
1,500 円
(1,650 円)
960 円
(1,056 円)
従量料金
10m3利用時
5,482 円
(6,030 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
3,519 円
(3,871 円)
合計料金 7,123 円
(7,835円)
4,700 円~
(5,170 円~)
4,479 円
(4,927 円)
・都市ガス:東京ガス一般料金表2023年2月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説> 東京都で東京ガスがカバーしているのは23区の他、八王子市立川市などで、奥多摩町などはエリア外のようです。東京都のプロパンガスの料金は、関東の他の県とほぼ同じ水準にあります。プロパンガスの利用者数は23区内でも葛飾区や江戸川区ではかなり残っていますし、世田谷区や練馬区でもある程度残っています。

戸建
ガス代最大50%削減!

神奈川県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,679円
(1,847 円)
1,500 円
(1,650 円)
960 円
(1,056 円)
従量料金
10m3利用時
5,791 円
(6,370 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
3,519 円
(3,871 円)
合計料金 7,470 円
(8,217円)
4,700 円~
(5,170 円~)
4,479 円
(4,927 円)
・都市ガス:東京ガス一般料金表2023年2月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
神奈川県の場合、東京ガスがカバーしているのは県の東側約半分です。プロパンの適正価格との差額は122円と、大きな差がありませんが、平均価格との差額は3,169円と、かなりの割高感があります。

埼玉県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,636円
(1,800 円)
1,500 円
(1,650 円)
960 円
(1,056 円)
従量料金
10m3利用時
5,555 円
(6,110 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
3,519 円
(3,871 円)
合計料金 7,191 円
(7,910円)
4,700 円~
(5,170 円~)
4,479 円
(4,927 円)
・都市ガス:東京ガス一般料金表2023年2月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
埼玉県の場合、プロパンガスの競争が非常に激しい地域ですので、料金も5,170円で少なく、都市ガスが東京ガスで全国でも最も低価格のガス会社であるため、適正価格のプロパンガスとの差は122円とほとんど差がありません。

千葉県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 京葉ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,644円
(1,808 円)
1,500 円
(1,650 円)
1,065 円
(1,172 円)
従量料金
10m3利用時
5,600 円
(6,160 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
3,404 円
(3,744 円)
合計料金 7,244 円
(7,968円)
4,700 円~
(5,170 円~)
4,469 円
(4,916 円)
・都市ガス:京葉ガス一般料金表2023年2月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
千葉県の都市ガス会社は京葉ガスで比較しました。千葉市木更津市八千代市などの一部は東京ガスがカバーしているので、東京ガスの料金を参考にしてください。

群馬県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,653円
(1,818 円)
1,500 円
(1,650 円)
690 円
(759 円)
従量料金
10m3利用時
5,709 円
(6,280 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
2,726 円
(2,999 円)
合計料金 7,362 円
(8,098円)
4,700 円~
(5,170 円~)
3,416 円
(3,758 円)
・都市ガス:東京ガス(群馬地区)一般料金表2023年2月検針分「A」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
エネ研・石油情報センターでは、群馬県の従量単価628円と関東の中では割高ですが、当協会でご紹介する良心的なガス会社の適正価格は群馬県も他の関東エリアと大差はなく、308円~360円前後でご紹介できるエリアです。また、東京ガスのカバーエリアは、前橋市高崎市藤岡市など都市部に限られてしまいます。それ以外のエリアでは都市ガス会社によって価格にはバラツキがあります。

栃木県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東京ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,588円
(1,747 円)
1,500 円
(1,650 円)
960 円
(1,056 円)
従量料金
10m3利用時
5,791 円
(6,370 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
3,519 円
(3,871 円)
合計料金 7,379 円
(8,117円)
4,700 円~
(5,170 円~)
4,479 円
(4,927 円)
・都市ガス:東京ガス一般料金表2023年2月検針分「B」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
栃木県で東京ガスがカバーしているエリアは、宇都宮市真岡市上三川町などに限定されています。それ以外のエリアにお住まいの方は、ご自分のエリアに供給している都市ガス会社の料金表を参考に比較してください。

茨城県

  プロパンガス 都市ガス
平均価格 適正価格 東部ガス
プロパン換算価格
基本料金 1,603円
(1,763 円)
1,500 円
(1,650 円)
830 円
(913 円)
従量料金
10m3利用時
5,836 円
(6,420 円)
3,200 円~
(3,520 円~)
4,780 円
(5,258 円)
合計料金 7,439 円
(8,183円)
4,700 円~
(5,170 円~)
5,610 円
(6,171 円)
・都市ガス:東部ガス一般料金表2023年2月検針分「A」
・プロパンガス平均価格:エネ研・石油情報センター(2022年12月現在)
※なお、都市ガスはプロパン換算(2.23倍)にて算出

<解説>
エネ研・石油情報センターの調査では、茨城県のプロパンガスの平均価格は関東地方の中でも高い方で、実際に当協会に寄せられる相談でもそれは実感できます。
当協会の適正価格と平均価格との差は3,000円以上と大きな開きがあります。

戸建
ガス代最大50%削減!


今すぐ電話で無料相談・お問合せ
下記ボタンから直接フリーダイヤルにつながります

※アパートの方は受付しておりません

<電話受付時間>
平日 7:00-21:00 | 土日祝 7:00-20:00
簡単1分!無料相談・お問合せ
下記ボタン先のお問合せフォームより承ります

※アパートの方は受付しておりません

無料相談を申し込む

ページの先頭に戻る