奈良市の相談事例
奈良県奈良市 松原さん(仮)の場合
相談のきっかけ
奈良市の実家に帰省した松原さんは、たまたまプロパンガスの検針票を見て、ガス代が高い気がしたので、適正なプロパンガス料金はどれくらいか調べてみることにしました。
色々なサイトを見ましたが、平均的な価格が分からなかったので、適正価格を提示している当協会に相談してみようと思い、フリーダイヤルでお問い合わせいただきました。
相談の概要
プロパンガスは自由料金であるため、ガス会社が自由に料金設定をしています。同じエリアで同じガス会社を使っていても、料金は世帯ごとに違うことがほとんどです。
当協会では、平均価格ではなく「適正価格」を導入しています。中には適正な価格で供給しているガス会社もありますが、高値に料金設定をしているガス会社が多いのが実情です。
高値で販売しているガス会社の平均値を出しても割高な価格になってしまいます。対して、ガス会社の経営が成り立つ料金、且つ消費者の方が都市ガス並みの料金で安心してプロパンガスを利用できる価格を適正価格と定めています。
松原さんのご実家のガス料金を診断すると、適正価格と比べてかなり高いことが分かりました。ガス会社変更後の差額を松原さんに伝えると、ご両親に説明した上で、ガス会社探しの依頼をいただきました。
当協会の取り組み
プロパンガスは自由料金です。それぞれのガス会社が自由に料金設定でき、さらに契約後の値上げも自由に行うことができます。
協会では料金の無料相談後に、適正価格でプロパンガスを供給する優良会員ガス会社の紹介も無料で行っています。協会を通すことにより、「適正価格保証」がもれなく付くため、契約後の不当な値上げを防いでいるので安心です。
適正価格の協会会員ガス会社を
紹介しました
<現在の価格> |
<当協会の適正価格> |
基本料金=1,980円 |
基本料金=1,760円 |
従量単価=704円 |
従量単価=418円 |
変更後の効果
年間36,960円の節約を実現
<従来の プロパンガス料金> |
<変更後の プロパンガス料金> |
約9,020円 |
約5,940円 |
※10m3使用した場合で比較

松原さんの声
私はたまたまガスの検針票を見て高いと気づきましたが、知らずに高額なプロパンガス代を支払っている方も多いと思います。協会に相談しなければ、両親はずっと高額なプロパンガス料金を支払っていたと思うとゾッとします。一度、診断だけでもしてみることをお勧めします。
2021年10月 変更