蒲生郡日野町の相談事例
滋賀県蒲生郡日野町 上坂さん(仮)の場合
相談のきっかけ
日野町にお住いの上坂さんは、原油等の輸入価格が下がっているというニュースを見て、プロパンガスの料金も影響するのではないかと考えました。
しかしガス料金が下がることはなく、新築時から長年利用してきたのにもかかわらず、これまでもガス料金を下げてもらったことは一度もありません。
ネットでガス料金について調べて見つけた当協会のHPで、適正価格のプロパンガス会社を無料で紹介していることを知り、フリーダイヤルでご相談いただきました。
相談の概要
上坂さんはご自宅の検針票を基に、料金自動診断を行ったところ、かなり高いという結果になり、やはり現在の料金が高いということがわかりました。
プロパンガス業界では非常によくある事例なのですが、自由料金のプロパンガスでは、新築時から同じガス会社を利用し続けている利用者ほど、長年にわたって値上げを繰り返された結果、とても高い料金となってしまうことが多いのです。
当協会では、プロパンガスの料金や会社選定に悩んでいる消費者に対して、良心的なプロパンガス会社の紹介を無料で行っております。
また協会の「適正価格保証」を付ける取り組みでは、プロパンガス利用している消費者が安心して継続的に適正価格でプロパンガスを利用できるようにしています。
当協会の取り組み
上坂さんのご要望にお応えし、蒲生郡日野町に配送ルートのある適性価格の会員ガス会社を紹介いたしました。
当協会の会員ガス会社は、適正価格でプロパンガスを安定に供給できるガス会社なので、契約後に不透明な値上げが続くことはありません。
また、紹介するガス会社には、当協会の「適正価格保証」が無料で付くため、万一不透明な値上げが発生してしまった場合は、当協会が全面サポートするので、安心していただけることも併せて説明いたしました。
適正価格の協会会員ガス会社を
紹介しました
<現在の価格> |
<当協会の適正価格> |
基本料金=2,145円 |
基本料金=1,980円 |
従量単価=883円 |
従量単価=385円 |
変更後の効果
年間61,740円の節約を実現
<従来の プロパンガス料金> |
<変更後の プロパンガス料金> |
約10,975円 |
約5,830円 |
※10m3使用した場合で比較
上坂さんの声
適性な価格でのガス供給はもちろんですが、協会のスタッフの方がガス業界の仕組みや手続きの流れなど細かく説明してくれたので、安心して進めることができました。
料金が節約できそうで次検針票が届くのが少し楽しみです。ありがとうございました。
2023年8月 変更