鴨川市の相談事例
千葉県鴨川市 安田さん(仮)の場合
相談のきっかけ
鴨川市の安田さんは、戸建の1階部分でサーフショップを営んでいますが、ガス会社からの度重なる値上げに困っていました。自宅はオール電化ですが、お客様専用のシャワー室が2台あり、そこではプロパンガスを利用しています。
現在のガス料金は、昨年の1月には540円程度だったそうですが、今年の1月に入り、突然750円に値上りしてしまいました。
安田さんとしては、「うちは使用量が10m3未満で少ないとはいえ、暖かい時期になっても一向に値下げしようとしません。今後も毎年値上げされるのかと思うと、まったく信頼ができません。どこか別のガス会社に変更すれば安心できるのでしょうか」とかなり困惑されたご様子でした。
相談の概要
サーフショップのシャワー室で使っているプロパンガスの価格に不満があるということですが、現在の従量単価は686円と集合住宅並みの高さですから驚くのも無理はありません。
夏場はほとんど利用がなく、冬場でも7~8m3程度の使用量となると、おそらくガス会社としては使用量が見込めないので高単価に設定しなければ採算が合わないと判断しているのでしょう。
昨年と比較しても単価が上がってしまったのは、昨年の11月から今年の1月にかけて、原油価格が大幅に高騰したことが原因と考えられます。
安田さんは原油高騰について非常に興味を持たれたので、どのような理由で価格が変動するのか詳しく知りたいととのことで、当協会から以下のような説明をいたしました。
当協会の取り組み
プロパンガスは大半を輸入に頼っています。サウジアラビア国営石油会社のCP(Contract Priceの略/サウジアラムコの通告価格)というものがあり、日本のプロパンガス会社は、このCPを参考にして小売価格を決めています。
原油はさまざまな理由で高騰しますが、だいたい「アメリカ、中国、日本の経済状況」、「中東の紛争状況」、また「世界の気候状況」などが主な要因となります。
このように、プロパンガスはさまざまな要因に影響を受けて値段が変動する商品といえます。ガソリンや灯油ほどではありませんが、年に数回は値上げをしています。
これはやむを得ないことで、むしろ価格の上下があって当然といえます。ただ多くのガス会社は”値上げはしても値下げをしない”のが長く問題となっているのです。
これを聞いて安田さんは、正当な値上げの理由があるのは分かりました。でも今はやはり値下げの時期が来てもおかしくないはずです。黙っている現在のガス会社は信用できないとのこと。早々に切り替える決断をされました。
安田さんの場合、適正な価格にすることで、年間のガス料金は大幅に節約できます。当協会の会員ガス会社は、適正価格を長く維持することを約束してくれているガス会社ばかりです。
またそのことを保証するために「適正価格保証」を付けているので、長く安心してプロパンガスをご利用できることも、合わせて説明いたしました。
適正価格の協会会員ガス会社を
紹介しました
<現在の価格> |
<当協会の適正価格> |
基本料金=2,200円 |
基本料金=1,650円 |
従量単価=750円 |
従量単価=308円 |
変更後の効果
年間59,640円の節約を実現
<従来の プロパンガス料金> |
<変更後の プロパンガス料金> |
約9,700円 |
約4,730円 |
※10m3使用した場合で比較
安田さんの声
基本料金1,650円、単価308円になることで、10m3利用した場合でも、4,730円も割安になります。年間を通したら59,640円以上の経費削減につながることになるので、この差は大きいです。協会に相談してみて本当によかったです。ありがとうございました。
2022年1月