杉並区の相談事例
東京都杉並区 力武さん(仮)の場合
相談のきっかけ
東京都杉並区にパン屋を開店する予定の力武さんは、1週間後のオープンをメドにまだプロパンガス会社が決まっていない状況でした。
設備関係の人にプロパンガス会社探しを手伝ってもらっていましたが、杉並区にはプロパンガスを供給する会社が少なく、苦戦していました。
ガス湯沸かし器とガスオーブンで利用する予定ですが、プロパンガス会社が見つからない限り、お店のオープンができません。
ネット検索で当協会サイトを見つけ、杉並区に供給できるプロパンガス会社があるかもしれないと思い、無料相談をすることにしました。
相談の概要
東京23区のなかでも西部に位置する杉並区は、都市ガスの配管が網羅されている地域なので、プロパンガスの需要は極端に少ない地域といえます。
とはいえ、プロパンガスの需要が皆無というわけではなく、杉並区の中心部を通る「環七通り」「環八通り」沿いのラーメン屋などでは、プロパンガスを採用している店舗も少なくありません。
杉並区は住宅用のプロパンガスにおける需要はかなり低いエリアになりますが、飲食店を中心とした業務用プロパンガスの需要ならあるエリアです。
パン屋の場合、ラーメン屋ほどガスの使用量は多くないので、供給単価は一般戸建住宅と同じ扱いになりますが、当協会の会員ガス会社であれば適正価格での供給が可能です。
力武さんからは、杉並区に対応可能で、良心的な価格で供給するプロパンガス会社があるかどうか探してほしいと依頼を受けました。
当協会の取り組み
当協会に加盟している会員ガス会社の中から、杉並区の幹線道路沿いのラーメン屋などに供給実績のあるプロパンガス会社が見つかったので、すぐに力武さんに紹介させていただきました。
お店のオープンまで1週間というタイトなスケジュールでしたが、当協会が紹介したガス会社にはガスのつなぎ部分の工事など、最善を尽くしてもらい、無事にオープン前にはプロパンガスが使えるようになりました。
また、当協会がガス会社をご紹介した際には、「適正価格保証」という永久保証が無料で付くので、長く安心して適正価格でプロパンガスが使えます。
適正価格の協会会員ガス会社を
紹介しました
<東京都の平均価格※> |
<当協会の適正価格> |
基本料金=1,756円 |
基本料金=1,650円 |
従量単価=550円 |
従量単価=308円 |
※エネ研・石油情報センター参照
変更後の効果
年間30,312円の節約を実現
<従来の プロパンガス料金> |
<変更後の プロパンガス料金> |
約7,256円 |
約4,730円 |
※10m3使用した場合で比較

力武さんの声
店のオープンが迫っている中で、プロパンガス会社が見つからず困り果てていました。協会に相談したことで本当に助けられました。ありがとうございました。私のように困っている方は、是非相談してみてください。
2022年1月 新設