さいたま市南区の相談事例
埼玉県さいたま市南区 橋本さん(仮)の場合
相談のきっかけ
埼玉県さいたま市南区にお住まいの橋本さんは、先日購入した中古の戸建に、来月引越しをする予定でした。
その家には以前使われていたガス会社のボンベとメーターが設置されたままだったので、橋本さんはそのガス会社に料金を確認してみました。けれど教えてもらった料金は平均よりも高いと感じました。そこで橋本さんは、近所の知り合いや友人にそのガス会社の評判を聞いてみたところ、ほとんどの人にそのガス会社は料金が高いと言われたそうです。
このままこのガス会社に連絡してガスを開栓してもらえれば、手間もかからずスムーズにガスが使えるようになります。けれどガス料金が高いという噂を聞いた橋本さんは心配になり、当協会に一度相談しようとお問い合わせいただきました。
相談の概要
橋本さんは、自分でも安いガス会社がないか探し、実際、複数社のガス会社に問い合わせしてみましたが、1m3あたりの単価は350~400円というガス会社ばかりだったようです。
ただ、橋本さんとしては、前のガス会社は料金面での評判が悪かったこともあり、ネットでもプロパンガス業界のことを調べてみようと思いました。
調べてみて驚いたのは、プロパンガスは公共料金とは違い、各家庭の料金の開きが大きいことということでした。自分でプロパンガスを探すことに限界と不安を感じた橋本さんとしては、中立的な立場で相談に乗ってもらえる当協会に、良心的なガス会社をぜひ紹介して欲しいということでした。
当協会の取り組み
中古住宅におけるガス会社選びで一番やってはいけないことは、前の住人が使っていたボンベやメーターのガス会社に連絡して、そのまま開栓手続きをしてしまうことです。
橋本さんもお気づきのように、プロパンガスは自由料金なので、ガス会社によって料金はバラバラです。つまり、高いガス会社もあれば安いガス会社もあるのです。引越し先の住宅にボンベとメーターが残されているからといって、そのガス会社をよく調べもしないで契約してしまうのは非常に危険です。
もしそのガス会社が、当協会が推奨しているような適正価格でプロパンガスを提供する良心的な会社でなければ、料金はどんどん値上げされてしまいます。
橋本さんの場合、事前にそのガス会社に料金を問い合わせたり評判を聞いたりして、正式に契約するかどうかを判断されたのはとても賢明な行動でした。プロパンガス料金は、一つのガス会社のなかでも供給地域や顧客によってさまざまに料金設定を変えていることが多いので、一律の料金表のようなものは存在しません。
よって、一般消費者が自分でガス会社を探すことは至難の業であるので、当協会のような機関にご相談いただくのが、ガス会社を選ぶ上では最良の方法だと考えます。
橋本さんにはご希望どおり、当協会の会員会社で、埼玉県さいたま市南区に配送ルートのある、現在のガス会社に対応できる会社を紹介しました。当協会経由でガス会社を変更された方には、永続的に適正料金での供給を約束する、「適正価格保証」が付くので、安心して長くプロパンガスを利用できることも合わせてご説明しました。
適正価格の協会会員ガス会社を
紹介しました
<埼玉県の平均価格※> |
<当協会の適正価格> |
基本料金=1,577円 |
基本料金=1,500円 |
従量単価=487円 |
従量単価=350円 |
※エネ研・石油情報センター参照
変更後の効果
年間17,364円の節約を実現
<従来の プロパンガス料金> |
<変更後の プロパンガス料金> |
約6,447円 |
約5,000円 |
※10m3使用した場合で比較
※すべて税別表記

橋本さんの声
自分でガス会社を探すと、どこのガス会社が安くて安全なのか、全く分からなかったのですが、協会からご紹介いただいたおかげで、安心してガスを使うことができます。ありがとうございました。
2019年4月 新設